Mindblown: a blog about philosophy.
-
私は今までもこれからもダジャレを投下し続ける
みなさんこんにちは、盲目のマルチプレイヤーにして、スベリアの直也です。 私のtwitterのフォロワーさんなら、「スベリア」というワードはなじみがあるかもしれません。 そう、私は日々twitterでダジャレを投下していま […]
-
勝負を制するために必要なこと
みなさんこんにちは。盲目のマルチプレイヤーの直也です。 突然ですが、皆さんは「勝負」の経験ってありますか? 部活の試合 受験 オーディション 親にお小遣いを上げてもらう 上司にプレゼンする このように、人生の上で大小さま […]
-
ついにデビュー作刊行のお知らせと見どころについてなど
みなさんお久しぶりです。盲目のマルチプレイヤーの直也です。 さてさて、いよいよこの日がきました!! 今日は5月21日。 私にとって新たな1歩を踏み出す日です。 そう、作家としての私のデビュー作が刊行されたんです。 無事に […]
-
ラジオを通しての出会いから感じたこと
みなさんこんにちは。盲目のマルチプレイヤーの直也です。 さて、今回は最近あった出会いについてみなさんにお伝えしたく記事を書いています。 ラジオ番組とTwitterが融合しての出会いでした。私が感じたことも含めてご紹介しま […]
-
視覚障害を持つ声優としての挑戦~養成所のオーディションを受けるに際して選択肢を持つ
みなさんこんにちは。盲目のマルチプレイヤーの直也です。 連載の第1回ご覧いただけましたか? 具体的にどういう状況から声優を始めたのかがわかっておいたほうがいいと思って私のことを書かせていただきました。 第2回の今回は、養 […]
-
視覚障害を持つ声優としての挑戦第1回~こんな人が声優を目指し始めた
みなさんこんにちは。盲目のマルチプレイヤーの直也です。 最近、ヤフー知恵袋を拝見したところ、 「視覚障碍者でも声優になれるか」 という質問を立て続けに見かけるようになりました。 私が活動を始めて早4年。状況はすこしずつ変 […]
-
視覚障碍者が移動において親離れをする
こんにちは。盲目のマルチプレイヤーの直也です。 前々回の記事で、視覚障碍者はまずは両親の手を借りるのは最低限にして、どんどん一人で出かけていくのが大切だと述べました。 しかし、親は子供のことが心配だし、子供もついつい親を […]
-
視覚障害による移動の困難をITで解決する
みなさんこんにちは。盲目のマルチプレイヤーの直也です。 今回は視覚障碍者の移動関連記事の2回目です。 最近はスマートフォンが発達してきたおかげで、事前調査ができるようになりました。 また、当日GPSを使って歩行の助けをし […]
-
視覚障害によって困難な移動をコミュニケーションで解決させる
みなさんこんにちは。盲目のマルチプレイヤーの直也です。だいぶお久しぶりになってしまいました。 発信内容の迷子になっていたため、いろいろな方のアドバイスをもらっていました。 今日からそれをアウトプットしていきます。 さて、 […]
-
入社1年目からの仕事の流儀を読んで会社員時代を振り返ってみた
1週間かけてこんな本を読んでいました。 入社1年目からの仕事の流儀 [単行本] 柴田励司 大和書房 2016-09-22 これは、主に新卒で入社した人が仕事をするにあたってどのような心掛けを持てばいいのかについて解説した […]
何かおすすめの本はありますか ?